【N】ができます/【Vじしょform】ことができます = can do, be able to
Vocabulary
音声プレーヤー
Grammar
【N】ができる/【V辞書形(dictionary form)】ことができる
= can do / be able to do
“できます” is used with the particle “が”.
【V辞書形】+ こと = Noun(ex. 日本語を話します = verb, 日本語を話すこと = noun)
ex.
1.私は (料理ができます。/料理を作ることができます。)
I can cook.
2.私は (料理ができません。/料理を作ることができません。)
I can’t cook.
3.A:Bさんは泳ぐことができますか。
Can you swim?
B:◯はい、できます。(/☓いいえ、できません。)
Yes, I can. / No, I can’t
4.インターネットでホテルの予約ができます。
/インターネットでホテルを予約することができます。
You can make a hotel reservation on the internet.
*【V3group する】= noun(ex.予約する = verb, 予約 = noun, 運転する = verb, 運転 = noun)
「ホテルを予約すること(【N】を【V辞書】こと)ができます 」→OK
「ホテルを予約(【N】を【N】)ができます」→だめです
PracticeⅠ
A.
① 英語を話すことができます。
② 日本の歌を歌うことができます。
③ 車の運転ができます。/車を運転すすることができます。
④ ギターを弾くことができます。
⑤ スマートフォンで飛行機のチケットの予約ができます。
スマートフォンで飛行機のチケットを予約することができます。
⑥ 銀行でお金を換えることができます。
PracticeⅡ
質問
れい)料理
Q:料理ができますか。/料理を作ることができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
① ピアノ
② 漢字
③ 英語
④ 日本語の新聞
⑤ パソコン
⑥ インターネットで
A.
① Q:ピアノを弾くことができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
② Q:漢字を(ex. 書く/読む)ことができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
③ Q:英語を(ex. 話す/読む)ことができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
④ Q:日本語の新聞を読むことができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
⑤ Q:パソコンを使うことができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。
⑥ インターネットで店の電話番号を調べることができますか。
A:はい、(少し)できます。/いいえ、(あまり/全然)できません。