《Lesson 85》〜とき | when ~

〜とき | when ~

 

Vocabulary

音声プレーヤー

 

 

Grammar

【V辞書・ない】とき、(main clause)

【いadjective】とき、(main clause)

【なadjective】なとき、(main clause)

【Noun】のとき、(main clause)

= when ~

“〜とき” connects two sentences, and indicates the time when the action or state of main clause occurs.

You can’t use words that indicates time together (ex. 去年きょねんのとき、〜” , “2000ねんのとき、〜” , 去年きょねん〜” , “2000ねんに〜” ).

ex.

1.(いい天気てんき天気てんきがいい とき、洗濯せんたくします。
       I am doing laundry in good weather.

2.ひまなとき、たばこをいます。
       I smoke when I have free time.

3.会社かいしゃくとき、スーツをます。
       When I go to the office, I wear a suit.

4.A:いつはじめて自転車じてんしゃりましたか。
             When did you ride a bicycle for the first time?

       B:さいのとき、はじめてりました。
             I rode my bicycle for the first time when I was seven years old.

音声プレーヤー

 

 

PracticeⅠ

あずま
「〜とき、〜ます」のぶんってください。

れい)あめです + うちでほんみます → あめのとき、うちでほんみます。

① 学生がくせいです + ヨーロッパに旅行りょこうきました

② さむいです + コートをます

③ 仕事しごと大変たいへんです + テレビをません

④ 時間じかんがありません + あさはんべません

⑤ 映画えいがます + 携帯けいたい電話でんわ使つかってはいけません

⑥ あたまいたいです + くすりみます

 

 

 

A.

① 学生がくせいのとき、ヨーロッパに旅行りょこうきました。

② さむいとき、コートをます。

③ 仕事しごと大変たいへんなとき、テレビをません。

④ 時間じかんがないとき、あさはんべません。

⑤ 映画えいがるとき、携帯けいたい電話でんわ使つかってはいけません。

⑥ あたまいたいとき、くすりみます。

 

 

 

PracticeⅡ

あずま
て、「〜とき、〜」のぶんってください。

 

 

 

A.

① さびしいとき、家族かぞく電話でんわをかけます。

② 海外かいがい旅行りょこうく(/外国がいこくく)とき、パスポートが(ります/必要ひつようです)。

③ おかねがないとき、どこもきません。

④ 問題もんだいがわからないとき、先生せんせいきます。

 

 

 

PracticeⅢ

あずま
質問しつもんこたえをってください。

① ひまなとき、なにをしますか。

② パーティーにくとき、どんなふくますか。

③ 何歳なんさいのとき、日本語にほんご勉強べんきょうはじめましたか。

④ どんなとき、コーヒーをみますか。

⑤ どんなとき、散歩さんぽしますか。

 

 

 

A.

① ex. まんがをみます。

② ex. スーツ/ドレス をます。

③ ex. 二十歳はたちのとき、はじめました。

④ ex. ねむいとき、コーヒーをみます。

⑤ ex. 天気てんきがいいとき、散歩さんぽします。